 |

住宅建築良くある質問解説集
住宅を新築するときに不安に思うこと、
誰かに聞いてみたいことってありますか?
住宅建築WIKIではそうした素朴な疑問に答えていきます
|

テラコッタとテラコッタ風タイルはどうちがうのか?
 |
住宅の玄関やガーデニングでおなじみのテラコッタ
ピンク色の素焼きの鉢を想像して、
あの鉢が平板になったものを想像してください。
それがテラコッタです。
呼吸する自然素材ですが水もしみこみますし
汚れも付きやすいものです。
表面に塗布するよごれ防止の塗装はありますが
根本的に汚れや耐久力などの強さを保証するものではありません。
こうした自然な材料を使うときの心構えですが
自然に風合いが増してくる
汚れや苔のようなものも味わいのひとつ
という気持ちにならないと使えないでしょう。

汚れや耐久性にこだわるならば
磁器質タイルを最初から選ぶべきです。
輸入のタイル、磁器質タイルにも
テラコッタ調の風合いが良くできているものが多いのです。
近くで目を凝らさないと印刷だなんてわからない
よくできた模様付タイルもあります。
素材に対する価値観はそれぞれですが
ベストな風合いのものは目で見て触らないとわかりません。
カットサンプルかショールームで確認しましょう。
|
Copyright (C) 2008 madrix |